いつもご訪問ありがとうございます。5人の子育てママウンサー岡本安代です。
  忘れたくない日常を、今ここに記します。
   寝る前、次男セーマンが言った。
  「今日はお寿司だよ!」って聞いてから、
それを一日中楽しみにしてたんだ!
お寿司に向けて、数学も頑張ったんだよ!いつもより勉強もお役目も頑張った!あー!ホントに美味しかったー!あー!お腹いっぱい!今日は、ありがとうございました!!
お家で手作りしたら、お寿司だってお腹いーーーっぱい食べられる。
 ↑大家族あるある。
手巻き寿司でなくて、たまには握り寿司が食べたいもの。
   手巻き寿司でなくて、たまには握り寿司が食べたいもの。
形はイビツだけど、お家でお寿司。
      ______晩ご飯が、そんなに楽しみだったんだ・・・。
   台所番長(母)が思っている以上に
 胃袋戦隊(子供達)は夕飯を楽しみにしていることに驚いた。
そして、じんわりと胸がキュイーンとなった。
    そして、じんわりと胸がキュイーンとなった。
お魚捌きながら、
 心折れそうになったけど、、、、
よかった。。。頑張った甲斐があった・・・
  よかった。。。頑張った甲斐があった・・・
キビナゴは、お寿司だけでなく、
 お刺身としても頂くことができたし、
     骨は出汁をとって、お吸い物として、
   卵焼きに、焼きサバ鮨。そしてタコ。
    コロナショックにより、どこにもお出かけできない分、
 きっとおうちごはんが、
家族にとって一番の楽しみなのかもしれない。
   家族にとって一番の楽しみなのかもしれない。
口には出さないけれど、
 次男セーマンの呟きが、全てを物語っている気がした。
 ___どうしよう〜!食べきれないーーー!!
家族7人、みんなで囲んだお寿司パーティ。
みんなでお腹いっぱい食べても
ここだけの話、2000円でお釣りが出る。
  これも、おうちごはんの魅力。
 そして、鹿児島の魅力。
   大変ごちそうさまでした。
全ての食材に感謝。
 全ての食材に感謝。
そして、たくさんの「美味しい!」を聞かせてくれて、ありがとう。
  

