サイトアイコン 5人の子育てママウンサー Official Website

「褒める」より「ありがとう」

みなさん、こんにちは!5人の子育てママウンサー岡本安代です。

毎日の家事に育児にお仕事に、大変お見事様でございます!
毎日の暮らしの中で、子育てやお仕事を通して、
日々の気付きや学びを鹿児島から元気にお伝えしております!

心にビタミン!頑張るあなたを全力で応援します。
どんなあなたもファンタスティック!きょうも元気に参りましょう!

南国鹿児島でアナウンサーをしたり、ブログ「走り続ける岡本家。」や、全国各地への講演会、みんなの笑顔を応援するオンラインコミュニティ「スマイルサロン」を運営する5人の子育てママウンサー岡本安代が、毎日を元気に、よりファンタスティックに過ごすためのお話ををお届けします。

 

6月5日は弟の命日でした。
もう14年になります。

弟が旅立ってから、弟が残してくれたいろんな言葉を思い出します。
そして、その言葉の重みに気が付かされます。

「自分には出来ないことを相手に期待しちゃダメだよ、お姉ちゃん。」

これは、今も昔も私の心の中の大きな指針になっています。

弟が残してくれたのは、言葉や優しさだけではありません。
大切な友人たちとのご縁です。

毎年、弟の命日には遠くから心友たちが駆けつけてくれます。
毎年欠かさず、弟の仏前に手を合わせ、懐かしい話に花を咲かせます。

14年もの間、一度だけコロナの影響で集まることをしなかった時以外は、
6月5日に必ず弟に会いに来てくれます。

今年もいつものように、たくさんの話をしました。
弟も生きていたら、43歳。友人たちは責任ある立場へと進化していきます。
話す内容も進化していました。

一人の弟の心友が言いました。

「安代姉ちゃんちの子供ってさ、すごく仲良いよね!安代姉ちゃんが褒めるんじゃなくて、感謝して子育てしてるっぽいからかなー。」

 

「褒める」より「感謝」して育てる・・・?

___確かに、やたらと褒めることはしてこなかった。うまく言えないけれど、褒められるという行為に慣れることを避けたかった。本当に褒めたい時に、その効力が薄くなる気がしていた。一方で、「ありがとう」は惜しみなく伝えてきた気がする。その行為の優劣でなく、その行為に対しての、自分の気持ちを伝えてきたのだ。

 

「ありがとう。ママは嬉しい。」
「ありがとう。とても助かった。」
「ありがとう。話してくれて。」

彼は言った。

「褒めるってさ、悪いことではないけれど、相手を操作することもはらんでいるんだよね。褒めることによって、次もそうしてもらおうみたいな。でも、感謝するっていうのは、純粋に自分のメッセージとして気持ちを相手に届ける行為だから、歪んだ感情がないんだよねー。」

その言葉がやけに腹落ちした。

褒めることはいいことだと思うけれど、確かに、相手を誘導する手段でもあるのかもしれない。

そう考えると、叱ることも同じことが言えるのだろうな・・・と感じた。

叱ったり、怒ったり、それは手段。褒めると同じで、効果はあるかもしれないが、
「私は悲しい・・・・」と感情を伝えた方が相手に響くのかもしれない・・・。

彼の言葉を通じて、弟からのメッセージのような気がした。

「褒める」よりももっと「感謝」を伝えよう。

 

 

 

 

 

音声でもお聴きいただけます。

 

■最後にポチッとお願いします。

 

 

モバイルバージョンを終了