サイトアイコン 5人の子育てママウンサー Official Website

ご機嫌でいるためにできること。

みなさん、こんにちは!5人の子育てママウンサー岡本安代です。

毎日の家事に育児にお仕事に、大変お見事様でございます!
毎日の暮らしの中で、子育てやお仕事を通して、
日々の気付きや学びを鹿児島から元気にお伝えしております!

心にビタミン!頑張るあなたを全力で応援します。
どんなあなたもファンタスティック!きょうも元気に参りましょう!

南国鹿児島で大学生から小学生までの五人の子供たちを育てながら、
アナウンサーをしたり、ブログ「走り続ける岡本家。」や、みんなの笑顔を応援するオンラインコミュニティ「スマイルサロン」を運営する5人の子育てママウンサー岡本安代が、毎日を元気に、よりファンタスティックに過ごすためのお話ををお届けします。

 

我が家には5人の子供たちがおります。

上から順に20歳、18歳、16歳、14歳、12歳。子供たちと毎日過ごす中で、感じることがたくさんあります。

人数が多くなればなるほど、コミュニケーションを上手にとっていかなければならないですし、上手にコミュニケーションをとるためにも、自分の心の状態を保つことがとても大切だと強く思います!

イライラしたままコミュニケーションをとると、八つ当たりしかねないですし!
まずは、自分のご機嫌をとることが大切だと思います。

では、ご機嫌をとるために、何をするか?

鏡に向かって、ごきげんよう!と言ってみる。

現代社会において、どれほどの人が挨拶でご機嫌ようって言葉を発しているのか?

ちびまる子ちゃんのはなわ君くらいかと思っていたんですが、
その昔、ママ友に「ごきげんよう」って言われたことがあったんです。

いつも「どうもー!」って話したりするママ友だったので、またまたご冗談を〜!って思っていたんですが、どうやら冗談でもなんでもなく、本気の「ごきげんよう」

彼女は幼い頃、「こんにちは」でもなく「さようなら」でもなく「ごきげんよう」で育ったそうで、その頃は、皆が心穏やかだったなーということを思い出し、使ってみたー!って話しておりまして。

なんだか、いつもより朗らかだなぁと感じたことを覚えています。
「ごきげんよう」という言葉が

ご機嫌をつれてくるイメージです。

声をかける方もかけられた方も、「ごきげん」になれる、まさにダイレクトな方法だなぁーと。思ったんですよね。

 

そもそも、「ごきげんよう」は、人と出会ったときや別れるときに相手の健康を祈って使うあいさつの言葉です。
 「ご機嫌よくお過ごしですか」などの後半部分が略され、「ごきげんよう」1語で使われるようになったそうなんです。

「ご機嫌よくお過ごしくださいね」という健康を祈る言葉なんですから、ごきげんにならないわけはないですね。

そして、ご機嫌になるために、やはり、笑うって大切だと思うんですよね。
とにかく笑ってみる。
笑顔が一番とも言われますが、
自分のご機嫌をとりにいくという場合は、
笑顔とか微笑みを越えて、声高らかに笑うっていうのは、どうでしょう。
最高に効果がある気がする。声を出して笑う!!何かあるわけでもないのに、笑っていると、だんだん本気で面白くなってくることってありません?

先日くわばたりえさんのボイシーを聞いていて、りえさんが笑いのツボにハマって、なんの脈絡もなく笑ってしまって、笑いが止まらなくなってしまってという放送回があったんですけど、私、その時、移動中で、焦ってたんですけど、りえさんのただただ笑っているという音声を聞いて、私まで笑いが込み上げてきて、なんだか楽しくなってきちゃってということが、まさに先日あったんですよ。いやー、笑うって、効果てきめん!

さあ!笑おう!ごきげんよう!全てが楽しくなる!楽しくなると仕事がはかどる!を感じた瞬間でした!

みなさんのご機嫌になる方法ぜひ教えてください!
みなさんでいっしょに、毎日ご機嫌に過ごしましょう!

 

音声でもお聴きいただけます。

■最後にポチッとお願いします。

 

モバイルバージョンを終了