同じやるなら全力で
子育ては、己育て、個育て
オモウコト

人生起きること全てに意味がある

イベントバナー

大学入試共通テスト1日目

大学入試共通テストが今日から二日間の日程で始まりました。
我が家から挑むのは、長男タイD。

誰かが何かに挑戦するチャンスを頂くたびに思いますが、
挑戦する機会を与えて頂いたこと、無事にこの日を迎えられたことに感謝しかありません。

受験当日の日、我が家は必ず、子供たちの大好物であり、
キチンと不安や緊張に勝つことができるように、という祈りを込めてチキンカツ弁当。

image

先生方の「当日は、教室を暖かくして待っています」というお便りに心がじんわりと温まるのを感じました。

「今日を迎えられたことが有り難い・・・」長男はしみじみ呟いていました。

受験生みんな誰かの支えと応援を受けて、この日を迎えています。
みんな一人じゃないですよね。全ての受験生の皆さん、心から健闘を祈っております。

大学入試共通テスト2日目

たくさんの応援メッセージに
長男タイD、「ほんとありがたいです・・・」と感じ入っておりました。

改めてお礼申し上げます。

朝から晩までの長丁場。53万人の受験生たちが今まさに戦っています。
2日目の朝、皆でラジオ体操をしようとAMラジオをつけました。
しかし、いつも流れるはずのラジオ体操でなく、
トンガでの火山の噴火に伴う津波のニュース。

ラジオから避難を呼びかける声。避難地域の皆さんの無事を思うと同時に、
きっとその中には受験生も間違いなくいるはずで、
その気持ちを思うと胸が苦しくなりました。

避難の受験生は再試験が行われるとの報道に、安堵する気持ちと、
この日までに気持ちを調整してきただろうに・・・という無念さを思う気持ちとで
複雑な気持ちではありますが、まずは命を守るための行動と、後日心穏やかに受験できますよう、心から祈っております。

一方で、今日予定通り挑戦することができた息子を含む受験生たち。
受験できる奇跡を感じたに違いありません。
無事であること、受験できることへの感謝を胸に精一杯挑んで欲しいと思います。

そして、受験は通過点に過ぎないということも改めて確認したいと思います。

たとえ成績が芳しくなくとも、何度でも、どこからでもやり直せるのですから。
受験会場での痛ましい事件も2度と起こらないようにするためには、
周りの大人たちの日頃の声かけもとても大切だと思いました。

大学入試共通テストを終えて

終わりは始まり。大学共通テストが終わりましたが、まだまだ2次試験が待っています。
センター試験から共通テストになって2年目。
今年は去年より平均点が急落する見込みだそうです。
それだけ難易度が上がったということでしょうか・・。
受験生それぞれにいろんな想いを抱えているとは思いますが、
まだまだこれから。最後まで諦めず駆け抜けて欲しいと切に願います。

今朝、長男を筆頭に朝活に励みました。
「寒っ!!!」と吠えながらひた走る末っ子コーマル。

image

どんどん遠くなるタイDの背中を必死に追いかけながら、

「寒ーーーーぅ」と背中を丸めて走っておりましたが、

走り終わる頃には、

「暑いーーーーっ!」と吠えておりました。

image

「いやー、本当暑いーー。
スウェット着てられないーーー( ´ ▽ ` )」ですって。

スウェットを脱いで、座り込んでおりますが、
体育ズボンの上にスウェットと2枚着ていたので、
___安心してください。穿いてますよ。

image

自己採点の結果で、悲喜交交であることだと思います。
かくいう私は、センター試験惨敗で、第一志望に敗れ、悔しさを引きずったまま、
地元の大学に進学しました。入学後もずっと気持ちは晴れぬまま。

でも第一志望に行けなかったおかげで、夫と出会い結婚し、5人の子供達に出会うことができました。
今思えば、大学受験に失敗したおかげで、今があります。

きっと起こること全てに意味があるんだと思います。
今、目の前にある結果を受けて、気持ちの変化があることも、全て意味があることで、
〜だったらよかったのに・・・でなく、〜だったからこそ!と言える毎日を
紡いでいきたいと思います。

今日も素敵な1日を!!
いや間違いない、素敵な1日は始まっていますね!

音声でもお聴きいただけます。

■最後にポチッとお願いします。

ABOUT ME
岡本安代
鹿児島を拠点に全国で活動するリアクション大きめのフリーアナウンサー。元鹿児島読売テレビアナウンサー。大家族率いるパワフルアナウンサーママとして日本テレビ系バラエティ番組「人生が変わる1分間の深イイ話」で密着放送以来、愛と元気溢れる肝っ玉母ちゃんぶりが全国的に注目される。5人の子育て経験を生かし、家事と育児と仕事の両立するための独自のマネジメント術が全国で話題となり、全国で行う講演会は、「聞いた瞬間から元気になれる」「明日が変わる」とリピーター続出、総講演回数1000回を超える。言葉の力「安代塾」主宰。メディア出演、司会業の他、朗読、演劇活動も行う絶賛子育て満開中の5人の子育てママウンサー。