いつもご訪問ありがとうございます。5人の子育てママウンサー岡本安代です。
毎日変わりばえのしない1日のように思えても、
実は、その目まぐるしい変化に自分は気がついていないことも多々あります。
物事は、決して一つの視点からのみ見ることのないようにしよう、といつも思います。
仕事上では、その事案のメリットデメリットなどを分析した上で臨むことは多々ありますが
人と人とが関わり合い、生き合う中ではなおさら、その背景をも含めて受け止めることがとても大切なように思います。
プレゼントは、プレゼントそのものだけでなく、その選んでくれた時間や想いまでも含めて、プレゼント。
お土産も、品物だけでなく、旅先でも思いを馳せてくれたという、その気持ち自体が、嬉しいものですよね。
そんなことを子供達には伝えていけたらいいなと、いつも思っています。
おはようございます。
きょうもいつも通り、朝が来ました。
朝、起きてすぐ、私は子どもたちを確認したあと、空を見上げます。
天気を確認するというわけでなく、ただ、空の表情を眺めます。
朝が早いと空は群青色から、
少しオレンジに染まり、青空へと変わる様が見てとれます。
たとえ、目にはオレンジに色に見えていても
写真を撮るとそこには、澄んだ青空が広がっています。
人はいろんなフィルターを持っていて、フィルターは時に、上辺だけの判断を加速させたり、今まで気が付かなかった現実に、気付かせてくれたりするのかもしれません。
自分を信じることも大切。同時に信じていたことも実は別の角度でみると、
それは、違って映ることだって多々あるわけで。
写真の空は、、私の目には、うすーくオレンジがかかった空に見えました。
朝日の影響です。
でも写真には、そんなこと微塵も感じられない。
何事もいろんなフィルターを通して見つめることが大切なのかもしれません。
独りよがりに終わらないためにも……。
朝から、少し立ち止まった瞬間です。
きょうは10年来のお仕事。
慣れは過信と油断を引き起こすものです。
自分の仕事を俯瞰してみた上で、慣れているからこそ、
慎重に、誠心誠意で臨みたいと思います。
きょうも一日よろしくお願いいたします!
素敵な一日を……
【2012年9月27日 「慣れていることこそ慎重に」より】
毎日の仕事、当たり前のようにこなしている仕事も、
その人にとって単なるルーティンに過ぎないものとして、目に映るかもしれませんが
どの役割もきっとその人だからこそできる、大切なお仕事。
母業も親業も含め、どのお仕事も尊くて、必要不可欠。
今回のコロナショックで小さなお子さんがいながら、どこにも預けられず、やはり仕事に出かけなければならない、小学校低学年だけのお留守番は、困難であろうということで、昨日、小学校から連絡網が届きました。
「自宅で過ごすことが困難な児童について、条件を全て満たす児童について、小学校で対応します」という旨のものです。
毎日の検温は必須、時間も限られてはいるのですが、日頃通う小学校に、受け入れ体制を示してもらえることは保護者としては、ありがたい限り。
一方で、途中の登下校を考えると、ずっと家にいさせた方が安心とかいう声もあったりするのかもしれません。
兎にも角にも、子供達の精神衛生面を第一に考えたいところです。
昨日の連絡網を受けて、教育現場の先生方も必死に考えてくださっているのだろうなと思うと、なんともいえない気持ちになりますし、オンラインサロン「わくわく⭐️未来会議」にも保育士さんのメンバーがいらっしゃるんですが、ご自身もまだ小さいお子さんがいらっしゃりながら、お母さんたちが困らないように、笑顔のために、他のお子さんのために、必死に汗を流してくださる現場の方がいらっしゃるのです。
つい、困惑した感情に支配されてしまいますが、どんな状況でも支えて下さろうとする現場の人たちがいらっしゃるということを、忘れちゃならない、と思う今日この頃です。
最後までご精読、ありがとうございました。